Redmineのプロジェクトごとに「新しいチケット」画面を変える方法
前置き プロジェクトAとプロジェクトBで、「新しいチケット」画面を変えたいと思いませんか? 仕事でプロジェクトごとに入力項目を変えることがあったので、今回はその方法をご紹介しようと思います。 デモ環境 Redmine 2
Read more前置き プロジェクトAとプロジェクトBで、「新しいチケット」画面を変えたいと思いませんか? 仕事でプロジェクトごとに入力項目を変えることがあったので、今回はその方法をご紹介しようと思います。 デモ環境 Redmine 2
Read more前置き 僕の場合、新しいチケットの作成時には入力しなくてもいい項目が多かったので、誤入力防止の意味も込めて、思い切って「新しいチケット」の画面では不要な項目を非表示にしました。 今回はその方法をご紹介しようと思います。
Read more2014/10/17追記 Ver.2.5.2の仕様変更に対応いたしました。コメントいただいた方、ありがとうございました。 前置き 前回は通知メールの本文に「期日」を表示する方法をお伝えしましたが、 今回は、通知メールの件
Read more前置き 今僕はRedmine2.0.3.stableを使っていて、 チケットが登録されたり、チケットが変更されたりしたときは「通知メール」が飛ぶようにしてあります。 僕のプロジェクトでは、日々のタスク管理をするうえで「期
Read more「プロジェクト管理(タスク管理)について考える5 (で、結局何を使うことにしたの?)」で、結局Redmineに落ち着いたのですが、さすがにデフォルトのままでは使いづらいので、まずはインストールしたプラグインについて書こう
Read moreあの~・・・ えぇっと・・・ その・・・ ごめんなさい Redmineです 「Redmineってバグトラッキングツールでしょ?そんなの日々の案件管理に使えるわけないじゃん」 って食わず嫌いしてたんですが、使ってみたら…あ
Read moreはじめに 今回のこのシリーズでは、「プロジェクト管理(タスク管理)について、現状調査や課題抽出、解決方法の検討、導入ツールの吟味、導入、運用、効果検証」などを考えていこうと思っています。 その前に、まずは今僕が置かれてい
Read more