ディレクターでもできる!!Redmineプラグインの作り方(その1)~環境構築~
はじめに このシリーズでは、プログラマーではない僕(Webディレクター)が「Redmine 表記ゆれ辞典 プラグイン」を作った時に学んだノウハウを、何回かに分けてご紹介しようと思います。 ちなみに僕は、HTMLはガッツリ
Read moreはじめに このシリーズでは、プログラマーではない僕(Webディレクター)が「Redmine 表記ゆれ辞典 プラグイン」を作った時に学んだノウハウを、何回かに分けてご紹介しようと思います。 ちなみに僕は、HTMLはガッツリ
Read moreRedmineの各プロジェクトに、「表記ゆれ辞典」(表記統一辞典)を追加するプラグインです。 各プロジェクトで表記を統一したい場合や、 サイト運営時に 「あれ?うちのサイト上の正しい表記って『お客様』だっけ?『お客さま』
Read moreRedmine上に「表記ゆれ辞典」を導入したい1 (はじめに)の記事を書いてから、はや4か月…、ようやく2つ目の記事が書けました(-_-;)サーセン 今回、プラグインのワイヤーフレームとその機能の概要を1枚にまとめた絵を
Read moreうーん…サッパリわからない…教えてエロイ人w ▼やりたいこと custom_field_values[3] カスタムフィールド名:原稿入稿日 カスタムフィールドタイプ:日付 に、 デフォルトで7日後の日付を
Read moreはじめに このシリーズは、『主に社内向けのツールとして「表記辞典(OK/NG表記辞典)」をRedmine上に公開することで、運用しているサイト内での表記を統一させて、文章のわかりやすさ向上に貢献する』という名目のもと、
Read more