Redmine上に「表記ゆれ辞典」を導入したい2 (ワイヤーフレーム兼機能概要作成)
Redmine上に「表記ゆれ辞典」を導入したい1 (はじめに)の記事を書いてから、はや4か月…、ようやく2つ目の記事が書けました(-_-;)サーセン 今回、プラグインのワイヤーフレームとその機能の概要を1枚にまとめた絵を
Read moreRedmine上に「表記ゆれ辞典」を導入したい1 (はじめに)の記事を書いてから、はや4か月…、ようやく2つ目の記事が書けました(-_-;)サーセン 今回、プラグインのワイヤーフレームとその機能の概要を1枚にまとめた絵を
Read moreはじめに このシリーズは、『主に社内向けのツールとして「表記辞典(OK/NG表記辞典)」をRedmine上に公開することで、運用しているサイト内での表記を統一させて、文章のわかりやすさ向上に貢献する』という名目のもと、
Read more2013/12/3更新 1行目は各項目名の見出しとし、A2セルのURLから抽出するようにしました。 あと、H1、twitter:account_id、twitter:card、twitter:site、twitter:i
Read more