Redmine上に「表記ゆれ辞典」を導入したい1 (はじめに)
はじめに
このシリーズは、『主に社内向けのツールとして「表記辞典(OK/NG表記辞典)」をRedmine上に公開することで、運用しているサイト内での表記を統一させて、文章のわかりやすさ向上に貢献する』という名目のもと、
あわよくば、自前でプラグイン開発~導入のスキルを身に着けてしまおう…というものです。
※志半ばで諦めるかもしれませんが…w
まずは、やりたいことを洗い出してみる
- 社内ネットワークからであれば誰でも閲覧ができる
- 編集権限がある人のみ、表記辞典の編集ができる
- 項目には「OK表記」、「NG表記」、「備考」の3項目を掲載したい
- あいうえお順に一覧表示させたい
- 検索できるようにしたい
…悪魔のささやき
- Redmineの「Wiki」に載せちゃえばいいんじゃね?
- エクセルで表記辞典を作って、Redmineの「文書」にアップロードしとけばよくね?
- わざわざRedmineにしなくても、社内のファイルサーバーにエクセルを置いとくだけじゃだめか?
次回は
次回は、上記のやりたいことを画面遷移図や、ワイヤーフレームに落とし込んでみようと思います。
すみません、今回はここまで。
Amazon
ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 |
Redmine超入門 (日経BPムック) |
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集 |
やばい…この記事を書いてから2か月が経とうとしている…。が、がんばれ俺。