Redmineの検索結果画面の「作成日時」を「期日」に変更する
前置き
なんでRedmineの検索結果って、チケットの「期日」じゃなくて「作成日時」が表示されるんですかね?
僕が使っているプロジェクト(案件管理・タスク管理)の性質上、「期日」が表示されてほしかったので、先日変更しました。
というわけで、Redmineの検索結果の「作成日時」を「期日」に変更する方法をご紹介します。
デモ環境
Redmine 2.4.1.stable
やりたいこと
検索結果の「作成日時」を「期日」に変更したい
対象ファイル(修正するファイル)
/redmineのルートディレクトリ/app/views/search/index.html.erb
修正内容
35行目の「format_time(e.event_datetime)」を「format_date(e.due_date)」に書き換えて、Redmineを再起動するだけです。
<dl id="search-results"> <% @results.each do |e| %> <dt class="<%= e.event_type %>"><%= content_tag('span', h(e.project), :class => 'project') unless @project == e.project %> <%= link_to highlight_tokens(truncate(e.event_title, :length => 255), @tokens), e.event_url %></dt> <dd><span class="description"><%= highlight_tokens(e.event_description, @tokens) %></span> - <span class="author"><%= format_time(e.event_datetime) %></span></dd> + <span class="author"><%= format_date(e.due_date) %></span></dd> <% end %> </dl>
結果

というわけで、この記事が僕と同じように「手さぐりでRedmineをカスタマイズしながら使っている、プレイングマネージャー的な雑用係 兼 ディレクター 兼 プロマネ」の手助けになれば幸いです。
otsukare-tion.comはがんばる社畜を応援しています。
Amazon
Redmineによるタスクマネジメント実践技法 |
Redmine -もっと手軽にプロジェクト管理! |
入門Redmine 第3版 |